忘れないうちに、ゼミ旅行のことを書いておこうと思います!
台湾旅行 2014.2.12~14
前日2月11日夜22:00
大阪のジャンカラでオール。しおり作成。
朝の4時30頃のバスで関空へ。
一日目 2月12日 天気雨
10:30ごろ 台北桃園国際空港到着
バスで台北市内へ(片道125TWD)
ホテル(你好台北)に行ってチェックイン、荷物を置かせてもらう。
ホテルはゲストハウスみたいなところで、対応が完全英語で、面食らいました笑
昼食@鼎泰豊(小籠包10個で300TWDとか)
鼎泰豊は、事前に電話予約していたけど、その時に「お客様が多いと待っていただくことになるかもしれません」と言われていて、どれくらい待たされるのかな、、とはらはらしていたけど、割とすぐに(15分くらい)で席に通してくれて、サービスもすごく良くて、さすが!って思いました。
交通カード(悠游卡)を作る。学生証を見せてチャージ100TWDでデポジット100TWD
永康街散策、タピオカミルク(珍珠奶茶)飲む(45TWD)
(自由行動)4人で行動。はしまき的なもの(天津蒽抓饼)を食べる。(一份25TWD)
はしまき買う時に、友達がお釣りもらえてなかったらしくて、その旨を中国語で伝えたら、揉めることもなくすっと渡してくれて、「おっ!?」ってなりました。笑
永康街ぶらぶら、雑貨屋めぐり。何も買わない。
待ち合わせ時間に集合、そこから一旦ホテルに戻り、20:00頃から士林夜市へ。
諸事情によりゼミの先生がホテルにたどり着けなくて、ご迷惑をかけてしまった(ToT)
けど士林夜市行く前に出会った時には、意外にあっさりしていくれてはってよかった。
(自由行動)鉄板焼きで黑椒牛肉とかを食べる。台湾ビール飲む。
でかいソーセージ(一本35TWD)、ツナチーズの入ったパイ(50TWD)を食べる。
適宜ホテルへ。
二日目 2月13日 天気雨
朝8:30 朝食、ホテル付近の半屋台みたいなところで、牛肉のはしまき的なものと、焼きそば的なものを食べる。
(自由行動)昼食後、先生が駅の方へ行こうというので、数人で行く。
先生と本屋へ行き、僕は本屋の横のCD屋へ行き、周杰伦のアルバムを購入(439TWD)。
選ぶのに時間かかってる間に完全に単独行動になってしまい、地下街の方とかぶらついた後(ほとんどまだ開いてなかった)、ホテルに戻ろうとしたら、再びホテルから出てきた先生とすれ違ったので一緒に行動する。新光三越の方へ行き、まだ閉まっていたので、近くの銀行で先生が両替するのに付き添う。その後駅の地下街をうろついた後、台北車駅の駅ナカを見た。夜ご飯食べれそうなところを探すけれど、お店の時間閉まるのが早いと知って断念。駅ナカの駅弁が美味しいと聞いていたので、お昼御飯用に買う。
昼前から、先生がチャーターしてくれたバスにのって九份の方へ。
しかし、九份に辿り着くまでにいくつか寄り道をした。
まずは十分。熱気球に願い事を書いて空に飛ばした。
それから、滝(十份大瀑布)。でっかかった!
そして、陰陽海。黄鉄鉱が流れ出て海の水と混ざるから境目で色が二色になっている海を見ました。その後、その水源となっている滝を見ました。
そして、台灣煤礦博物館(台湾炭鉱博物館)へ。
台湾が日本の領地下だった時にも盛んだったという炭鉱の歴史を見ました。
実際にヘルメット付けて、炭鉱の洞窟みたいなところも歩きました。
しかし、歴史の知識もなく、説明が中国語だったのであんまり分かりませんでした( ;∀;)
大きな本物の金が置いてあったのが印象に残ってる。
ネットで見るところによると、晴れてたら(かな?)トロッコにも乗れたり色々体験できたみたい。
その後、九份へ。人が多いから自由行動になり、三人でうろうろ。
見晴らしのいい方に行っても、悪天候のため、霧がかった感じ。残念。
しかし、その後他のメンバーとも合流し、千と千尋のモデルとなった茶屋を見学。
そして、その近くのお茶屋で休憩し、集合場所へ。
バスに乗って帰宅。
バス代は1時間単位で予約していて、結局1時間早く帰り着いたから、
先生が運転手さんに交渉して1時間分安くしてもらっていた。先生の交渉術すごい!
帰宅後、台北車駅の二階のフードコートで晩飯。緑・オレンジ・プレーンと三種類のカラフルな水餃子を食べた。
その後ホテルに戻るが、地下街散策にメンバーが流れる。先生は部屋に戻るようだったので、一緒に部屋に戻る。それから単独で地下街に向かう。朝の時よりにぎわってて、iPhoneのケース(325TWD)と充電ケーブル(99TWD)を購入。
部屋で休んでる体調良くない友達に栄養ドリンク買ってくて欲しいって言われてたので、コンビニへいったら、他のメンバーに合流。店員さんに聞いてみたら、精力剤を勧められる。笑
結局中国製の栄養ドリンクを発見し購入(一本20TWD)。
夜はみんなで部屋でわいわいした。大富豪夜中の3時くらいまでやってて、楽しかったけど疲れた笑
修学旅行みたいなノリやって、こんなん出来るのももう最後かなー。て思った。
三日目 2月14日 天気雨
朝龍山寺へ。線香買ってお参り。
その後、西門へ行き、二グループに分かれて昼食。その後自由行動で街を散策。
4人でしばらく歩いてたら、メンバーの一人の体調が悪くなり、タクシーでホテルに戻ることに。
けどホテルの方向が分からずに現地の人っぽいおばさんに人に聞いて、
最初最寄り駅の方向教えてもらって、その方向に行こうとしたら、
頼りないと思ったのか追っかけてきてくれはって、その親切心に甘えて、
現状を説明して、ホテルまで戻りたい旨を伝えた。この時が一番中国語使いました。
それで、そのおばちゃんがホテルの方向に向かうタクシー捕まえてくれて、乗りました。
そして、タクシーの運ちゃんに再度ホテルの場所を説明。
ホテルの名刺とか持ってなかったから、出口がM3や、とか、三越のそば、とか、説明しました。
ホテルついて、もうチェックアウトしてたけど、休ませて欲しいって頼んだら許可してくれました。
そして、残りの3人でホテル近くのパン屋さんでパイナップルケーキを購入。
台北市内のグランプリをとったらしくて看板出てて、2日目に買って食べてみたら美味しかったです。
そして集合時間までホテルのロビーでゆっくりしました。
ホテルの従業員の人に、お礼でみんなで集めた日本の硬貨を渡そうとしたけど、
「チップは受け取らないんです。皆さんが気持ちよく過ごしていただけたなら、それだけで良いのです」みたいなこと言いはって、また「すげえ!」って思いました。
硬貨が多すぎたのか、渡し方がチップぽかったのかな、とか反省。とにかく感謝!
集合までに先生に手相を見てもらったら、左手が逆「て」の字である「ますかけ相」なので、すごく珍しいって言われ、あげくの果てに「おかしい!」って言われた。笑
いい意味で受け取っておきます!
後は帰るだけ、と思いきや、空港までのバスのチケットを往復で買ったつもりが片道やった!
「全票・半票」の意味が「大人・子供」だと思わないで、「片道・往復」だと勘違いをしていたようで。皆にさらに払わせるはめに。。。( ;∀;)
そして、今度こそ帰るだけ、と思いきや、交通カードのデポジットを忘れてたのをバス停に向かう直前で思い出し、先生に言ってから、一人地下の駅の方へ。バス間に合うのかー、と不安になりながらも返金に成功、バスの場所も迷いながら行ったら、先生一人で待ってて、他にもはぐれた人がおったらしくて、すごく心配してはった。最悪先生だけ残って、他の人で先に空港に行って、と言われて、こちらまで心配になったけど、結局全員そろってバスに乗れた。よかったー。
しかし、それだけではく、空港に着くと、日本の雪で飛行機が遅れることが判明。
フードコートで、大富豪で時間つぶして、なんとか搭乗。
しかし、日本についてからも終電が無いので、第二ターミナルで梅田までのバスの始発まで待機。
日本着いて最初に買って食べたセブンの塩ラーメンがすごく沁みた( ;∀;)日本食やっぱおいしい!寝たらスリに遭いそうやからできるだけ起きてました。椅子を確保できて各自ゆっくりしてたら、その日が2月14日ということもあり、女子メンバーがチョコレートをくれました。やったね笑
そして、2月15日の朝帰宅。そっこーで風呂入って寝ました。
【旅のまとめ】
4年前に台湾行ったのですが、だいぶ前で色々忘れていたし、その時は留学前で中国語も分からなかったし、今回の旅行では、また違う視点から観光で来て、楽しかったです。
まずは、台湾の人の民度が高かった!と感じました。中国本土には、あんまり関わらない方が良さそうな人が時々いたのですが、台湾はそんなに見かけませんでした。
そして、道聞いて助けてもらった時の親切さが半端なかった!台湾の人の優しさを知れるすごい良い経験ができたと思います。
あとは、寒かった。天気予報では最低気温が13℃とかやったし、親の知り合いが最近行って、温かかった。とのことだったので、これは上着いらんのちゃうん?と思って、ユニクロのウルトラライトダウンジャケットしか入れていかなかったのに、雨も降ってたのもあり、想像以上に寒かった!
特に二日目が山の方ということもあり寒かった。しかし、ウルトラライトダウンジャケットの存在を忘れていて、薄着で行ってめっちゃ冷えた!さらに、夜には大富豪で夜更かし、出発前にはカラオケオールをし、体を酷使する旅をしてしまった。笑
あとは、集団行動が久々すぎて、馴染めなかった。総勢11人だから、別行動は必須やけど、何回か単独行動して、「あ、KYかな」と思ってた。しかし、おかげでアルバム買えたし、やりたいことできたから良しとしよう!
やっぱり旅は少人数でする方が好きだな!一人旅やったら、迷ったり勘違いしても迷惑かける人少ないし!
長々と書きましたが、台湾旅行はこんな感じでした。
思い返しながら書くの楽しかったです。グダグダですが読んでくれた人ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿